2020.03.31(Tue)


2002年の冬
市の動物保護センターに譲渡希望を出してから半年後位に連絡が来ました
(子犬は人気で順番待ち、成犬は個人には元飼い主にしか譲れないとの事でした)
初めは確か、12月で…こんな真冬にいきなりのお迎えは厳しいかな?
と一度はお断りして、次にお声を掛けていただいたのが3月

娘達と3人で見に行き、10数匹の中からヤンチャそうな♀を選びました
事務所での手続きの後、子犬が廊下の向こうからタッタカター!と
走って来た姿は今もよく覚えています(*^-^*)
あの頃はデジカメもケータイも持っていなくて写真がないのが悔やまれる~

何しろまだあの頃は当たり前のように『外飼い』と考えていました(;^ω^)
こんなに大き過ぎる首輪と重ーいチェーンまでつけられて…ゴメンねー

そこにはhanaによく似た多分兄弟犬♂がいたのですが
その子の行方が知りたくてセンターに問い合わせたのですが、個人情報は教えられないと断られ
もしかしたらblogを書いていたら出会えるかも?!と始めたのがこのblogなのです

結局、知り合う事はできなかったのですが
不思議なMIX犬『KAIX カイックス』の仲間と知り合う事ができ
その他も沢山のわんこさん達、飼い主さんと知り合う事ができました
今ならSNSが盛んで何とか繋がれたかもしれませんねー 残念…

一ケ月後には細めの首輪に買い換えてもらったもよう(笑)
こんなにシュッとしていたのね~(≧▽≦)
↓この犬小屋に入っている所を一度も見た事がないまま撤去しました

こんなにちっこかったのねー
ばぁやも若かったのねー

ちなみに、後ろに見える桜の樹は全て伐採され、今は宅地に造成中…悲しい

さて、17歳になったhanaは歩ける日と、フラフラで全然歩けない日と
日々体調に波があります

鼻はまだ利いているようで、ご飯はしっかりと食べてくれています


大きな体調の変化がなければまだまだ頑張れる気がします(;^ω^)
もちろん、ばぁやも頑張らなくてはなりません。。。
絶対にコロナになんか罹ってはいられないのだ!!
皆さまも家族の為に、愛犬・愛猫の為に、感染しませんように!
気を付けましょうね