2015.09.22(Tue)
秋の発酵の里
ちょっと涼しい風が~なーんて感じたら要注意!!
確実に秋の花粉症?ムズムズがやってきました
評判の『アレグラ』を買おうと思って薬局を何軒か回ったけどどこも「薬剤師がいないので置いていません」との事
えーーーっ?! あんなに宣伝しているのに?!
以前はチェーン店のドラッグストアにも薬剤師さんが常駐していたのになぁ
人件費削減? 薬剤師不足?
んで見つけた 『e健康ショップ』 ネットで注文して近くの薬局で購入できる、という仕組み
たまたまごく近所に提携薬局があったので無事入手の運びに …はぁー長い道のり
ここから本題
黄金だろうと銀色だろうと遠出しない我が家…近場のドライブをしてきました
そう! そこでアレグラが登場
こんなに気持ちのいい天気なのに鼻がムズムズグズクズじゃー辛いもの
目的地は春のリベンジ!! 神崎『発酵の里』
↓ 東関道から圏央道がつながって益々近くなりました~わぁ気持ちのいい秋晴れ

神崎町のマスコット 『なんじゃもん』 ← 名前の由来は後ほど

今日の人出はまぁまぁ、混み混みではないよ っつーか着いたの9時だし
ブッ

『オリゼ』でチョー早い(10時だぜ)ランチにありつく…テラス席があるからhanaも一緒にね

一押しらしいので 『豚肉の味噌麹焼き定食』 ¥950

↑ 感想…豚肉も味噌汁も漬け物もアタシには塩辛かった(>_<)
せっかく発酵食品を売りにしているのにな~
ちょっと移動して向かったのは 『神崎神社』 (わんこ立ち入り禁止
)


国指定天然記念物 『神崎の大クス』 が本殿脇にそびえたっています
1674年、水戸光圀公が参詣の折「この木は何と言うもんじゃろうか」と感嘆された
というのが由来らしい ↓ この木がマスコット『なんじゃもん』のモデルだったのね(^m^)

hanaは車待機だったので『風土村』に移動して待望のデザートだよ~♪
地元の素材を使ったジェラートのお店『ドルチェ』
手前が巨峰、向こうが黒ゴマ さっぱりしているけどミルクの風味が美味しい!

ハヤククダサイ

ウマッ

ウマウマッ

~お土産編はまた次回~
確実に秋の花粉症?ムズムズがやってきました
評判の『アレグラ』を買おうと思って薬局を何軒か回ったけどどこも「薬剤師がいないので置いていません」との事
えーーーっ?! あんなに宣伝しているのに?!
以前はチェーン店のドラッグストアにも薬剤師さんが常駐していたのになぁ
人件費削減? 薬剤師不足?
んで見つけた 『e健康ショップ』 ネットで注文して近くの薬局で購入できる、という仕組み
たまたまごく近所に提携薬局があったので無事入手の運びに …はぁー長い道のり
ここから本題
黄金だろうと銀色だろうと遠出しない我が家…近場のドライブをしてきました
そう! そこでアレグラが登場
こんなに気持ちのいい天気なのに鼻がムズムズグズクズじゃー辛いもの
目的地は春のリベンジ!! 神崎『発酵の里』
↓ 東関道から圏央道がつながって益々近くなりました~わぁ気持ちのいい秋晴れ


神崎町のマスコット 『なんじゃもん』 ← 名前の由来は後ほど

今日の人出はまぁまぁ、混み混みではないよ っつーか着いたの9時だし


『オリゼ』でチョー早い(10時だぜ)ランチにありつく…テラス席があるからhanaも一緒にね

一押しらしいので 『豚肉の味噌麹焼き定食』 ¥950

↑ 感想…豚肉も味噌汁も漬け物もアタシには塩辛かった(>_<)
せっかく発酵食品を売りにしているのにな~
ちょっと移動して向かったのは 『神崎神社』 (わんこ立ち入り禁止



国指定天然記念物 『神崎の大クス』 が本殿脇にそびえたっています
1674年、水戸光圀公が参詣の折「この木は何と言うもんじゃろうか」と感嘆された
というのが由来らしい ↓ この木がマスコット『なんじゃもん』のモデルだったのね(^m^)

hanaは車待機だったので『風土村』に移動して待望のデザートだよ~♪
地元の素材を使ったジェラートのお店『ドルチェ』
手前が巨峰、向こうが黒ゴマ さっぱりしているけどミルクの風味が美味しい!

ハヤククダサイ

ウマッ

ウマウマッ

~お土産編はまた次回~